お茶菓子図鑑

これまで、教室でお出ししたお菓子や普段お茶と一緒に食べているお菓子をご紹介します。日本全国様々な地方のお菓子や中国のお菓子、ご近所やデパ地下のものなどなど。お茶だけもいいけれど、やっぱりお菓子と一緒がいいですね。

 

 

 

 

ウィークエンドシトロンと正山小種(せいざんしょうしゅ)

 

ウィークエンドシトロンは近所のケーキ屋さんGRANDE HEUREのもの。レモンの香りが爽やかです。このケーキはフランスの伝統的なお菓子で、週末に大切な人と食べるそうです。

正山小種は福建省武夷山の紅茶。ラプサンスーチョンとも呼ばれます。茶葉を松の葉で燻して着香したものでスモーキーな香りが特徴。中国では着香しない物も売られています。今回は着香ありと無し両方淹れて楽しみました。

 

 

 

 

 

福俵もなか、ドライオレンジ、棗ビスケット、豆菓子

 

福俵もなかは近所の和菓子屋さん「丹波甘納豆本舗」のもの。ドライオレンジは生徒さんからの台湾土産、棗ビスケットは茶友からの上海土産。

 

 

 

 

  

 

サンザシとピーナッツのお菓子

 

どちらのお菓子も上海で買ってきたもの。サンザシのお菓子はファミリーマートで購入。甘酸っぱくて、食感は柔らかい。ピーナッツのお菓子は四川省のお菓子。上海お茶博覧会で購入。色々な味がある。これはプレーン。

 

 

 

 

 

軽羹饅頭(かるかんまんじゅう)と寿眉(じゅび)

 

軽羹(明石屋)は鹿児島のお菓子。

寿眉は福建省の白茶

 

 

 

 

 

しとぎ豆がきと白牡丹(はくぼたん)

 

しとぎ豆がきはふるさと秋田のおかし。

白牡丹は福建省の白茶。

 

 

 

 

枇杷ゼリー(房総)、じゃり豆チーズ味、カニ風味豆菓子(上海)

 

 

 

 

 

 

 

なると渦きんと阿里山ウーロン茶

 

なると渦きん(栗尾商店)は徳島特産の鳴門金時を贅沢に使った芋きんつば。

阿里山ウーロン茶は台湾の高山茶。

 

 

 

 

 

栗蒸し羊羮

 

栗蒸し羊羮(なごみの米屋)

 

 

 

 

 

パイナップルケーキ、山査子スティック、マンゴーチョコレート、おかき

 

パイナップルケーキとマンゴーチョコレートは台湾土産、山査子スティックは上海の友達に頼んで買ってきてもらったもの。

おかきは日本のデパ地下。

 

 

 

 

 

 

杏仁豆腐

 

聘珍楼の杏仁豆腐の素でつくりました。仕上げにクコをのせました。

 

 

 

 

 

紅葉🍁饅頭

 

 

 

 

 

ミーレビスケットと豆菓子

 

 

 

 

 

干しイチジクと枝付き干しぶどう

 

 

 

 

 

米蜜ビスケット(金沢hokka)と正山小山(紅茶)

 

この写真を載せてブログを書いたら金沢出身のお茶友達から「金沢のお菓子でしょ」と連絡がありました。地元では昔からあるお菓子なんですね。

 

 

 

 

 

ミニどら焼き、落雁(虎屋)、ナッツ(バルクフーズ)、ドライマンゴー(台湾)、山査子スティック(上海)、棗ビスケット(上海)

 

 

 

ドライ棗(上海)

 

 

 

 

 

たいやき

 

 

 

 

 

ドライベジタブル

 

 

 

 

 

ドライオレンジ(台湾)、ヌガー(上海)、ミニせんべい(秋田)、虎屋落雁、ナッツ(バルクフーズ)

 

 

 

 

棗、クコ、龍眼

 

薬膳茶の材料としても使います。私はよくこの3種類で薬膳茶をつくります。疲れた時、やる気が出ない時、気や血を補ってくれます。

そのままでも食べられます。体にとってもいいですよ。